診療内容
外来
- 婦人科疾患一般(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮脱など)
- 月経(生理)についての相談
(生理不順、生理痛、PMS[月経前症候群]など) - 思春期相談
- 更年期障害
- 不定愁訴(原因がわからないからだの不調)
- 心理カウンセリング(要予約)
- 栄養療法(オーソモレキュラ―療法)
- 漢方療法
- 禁煙相談
- 低用量ピル(OC)
- 緊急避妊ピル
検診
- 子宮がん検診(山梨県内の子宮がん検診は公的補助があります。)
- 子宮・卵巣エコー検査
- 性感染症検査(性病検査)
- 栄養解析
- 低血糖症検査(5時間糖負荷・糖代謝機能検査)
予防接種(要予約)
- 子宮頸がんワクチン予防接種
(山梨県内小学6年生、および中学3年生は公的補助があります) - 他各種予防接種
保険適用外の料金について(すべて税込)
予約外来
ゆっくりとお話しを聴くことが出来る外来を設けました。
検査・処方等は患者さまにより、保険で行う場合と、保険適用外(サプリメント等)の場合とがあります。
- 更年期障害・思春期相談・不定愁訴外来 など(要予約):5,250円/30分
- 心理カウンセリング(要予約):18,900円/50分
上記以外の自費外来には、初・再診料がかかります。
検診
- 子宮頸がん検診:5,250円
- 子宮体がん検診:7,350円
- 子宮・卵巣超音波検査:6,300円
- 性感染症検査:15,000円
栄養解析(要予約)
オーソモレキュラ―<分子整合栄養医学>に基づく解析を行います。
- 血液・尿検査(約60項目の検査による解析):30,000円(レポート代込)
- 低血糖検査(5時間糖負荷・糖代謝機能検査):20,000円(レポート代込)
避妊(下記料金には、コンサルト料も含まれています。)
- 低用量ピル(OC):3,240円/1シート(1周期分)
- 緊急避妊ピル:18,000円/1回分(低用量ピル1シート代含む)
【平成26年10月より緊急避妊にて用いる薬剤をノルレボ錠へ変更致しました。それに伴い、価格が変更となりました。】 - 子宮内避妊器具(リング)
:種類により料金が異なりますので、一度外来受診して下さい。
おしらせ
- 書籍出版
「自分の体にもっとやさしく
:なんだか疲れて、悲しく、虚しい女性たちへ」を出版いたしました。
書籍概要(目次) 書籍購入ページ
(Amazon.co.jp)
健康コラム
- 「なんだかイライラがおさまらない・・・原因は体の不調にあることも。」
神経症と漢方治療山梨日日新聞 掲載記事 - 「ウィメンズヘルス」
私が私であるためにちびっこぷれす 掲載記事 - 「女性の心身の健康が宇宙を元気にする」
OCで月経痛改善家族と健康 掲載記事 - 「思春期からの性と生」
性教育にもっと理解を山梨日日新聞 掲載記事